KAIS事務所までご意見ご感想をお願い致します。

事務所:住所千葉県鎌ヶ谷市富岡3-1-1

電子メール:kais_office@kamagaya-info.com

20220807鎌ケ谷市中央公民館委託事業「デジタル・ワークショップ」プログラム学習講座を開催

本年度の鎌ケ谷市中央公民館より当NPO法人が受託した青少年育成講座「デジタル・ワークショップ」自分でプログラミングして「ロボットを作ろう!!は8月7日(日)中央公民館の集会室で開催された。午前と午後の2回各3時間の講座が開催された。 この青少年育成講座「デジタル・ワークショップ」は毎年夏休みに開催され、応募対象は市内在住の小学校4年生から6年生までで、今年で3回目となる。 今回の受講者は合計で18名の内男子生徒は7名、女子生徒は11名であった。今までこの様なプログラム学習を受講希望される生徒で女子生徒の参加は少なかったが、最近はプログラム学習に対する関心が高くなったのか、特に今回の講座に女子生徒参加が全体の半数以上になった事は頼もしくもあり、将来が楽しみである。 講座の内容はミニ3輪ロボットのユニットブロックを組み立ててロボットを完成させ、その後受講者の方は講師の説明と配布されたテキストを見ながら、最初はLEDを点滅させる簡単なプログラムをArduBrockソフトでプログラムを組み合わせ目的のプログラムを完成させる。当日の講座では、受講者の生徒たちは既に学校でScratchプログラム作成の体験もしていたので、ArduBrockソフトを使ったプログラム作成にもそれ程困難を感じなかった様だ。

  • 午前の部受講者の方

  • 午前の部受講者の方

  • 午後の部受講者の方

  • プログラムを作成中の女子生徒



ここをクリックすると動画を見る事ができます!

午後の部でプログラムの内容を説明する講師


 次にミニ3輪ロボットに取り付けられている左右のモーターを動かすプログラム作成に取り組んだ。まず最初にモーターを動かす基礎的なプログラムの仕組みを学び、次はその応用として左右の車輪を逆方向に回転させて、その場でロボットを回転させる事や、そのスピードや待ち時間を変えてみるとかのプログラム作成体験をした。それが出来た受講者は次にロボットを四角形を描くように動かしたり、3角形や6角形、丸い円を描く為のプログラム作成に挑戦をしていた。
次はいよいよライントレースプログラムの作成である。講師より黒い線上に沿ってロボットが進む仕組みの説明を受けたのち、各自でテキストにあるプログラムを参照しながらArduBlockプログラムを作成し、事前に配布された2種類のテストコースの内「8の字コース」で実際に、ミニ3輪ロボットを動かしてみた。しかし、黒い線が交わる個所ではロボットが止まってしまうので、それを解決する方法を講師より説明を受けてプログラムの追加修正を行い、無事にコースを完走出来た受講者は喜んでいた。
最後は、「迷路の脱出」プログラムの作成である。迷路を脱出する方法は黒い線に沿って、右手法と左手方で線をなぞりながらゴ-ルを目指すのであるが、それをプログラムで実現するためには、少し難しい「条件判断」や「変数」などのプログラム要素を組み合わせて、目的の迷路を脱出するプログラムを作成した。「迷路脱出コース」で最後のゴールに到着した時に停止するプログラムの原理を知って、追加プログラムを作成しゴールでロボット停止させる事が出来るようになった。
今回のプログラム学習講座に参加された方の印象は、プログラム作成は難しいのかなと思っていたが、講師の説明を聞いてわかり易く、受講者がキーボードから直接英数文字を入力してプログラムを作成するのに比べて、プログラムをブロックを組み合わせるだけでプログラムを完成させる事が出来るので、文字入力によるプログラム作成より、ArduBlockプログラム方式によるプログラム作成の方が受講者にとっては格段に取り組み易い事がわかった。


レポート:S.K

市民サークル活動の案内



新着情報

2024/9/3
公民館のイベント
2024/9/3
近隣のイベント
2024/9/1
今月のコラム「オーバーツーリズム」
2024/8/27
2024年8月4日 中央公民館主催 「デジタルワークショップ」講座開催に協力
2024/8/1
今月のコラム「8月6日・9日」
2024/7/1
先月のコラム「街の本屋さん」
2024/6/4
タミヤ製カムプログラムロボットを改造する講座を開催しました
2024/3/17
PCを使わずロボットを動かす体験講座を開催
2024/2/27
第27回ふれあいまつりに当NPO法人も出展・参加
2024/2/7
PC無しでプログラム作成体験講座の受講者募集
2024/2/1
今月のコラム「縄文の人たち」
2023/10/23
第49回鎌ケ谷市民まつり
2023/9/18
子ども科学・ワークショップ講座
2023/8/16
デジタルワークショップ講座で「障害物回避型3輪ロボット」の製作指導
2023/8/2
MESHとScratchでピタゴラススイッチを作ろう!
2023/8/1
今月のコラム「総人口8700万人」
2023/7/15
OTTOロボット拡張機能搭載
2023/6/10
令和5年度事業活動について
2023/6/10
令和4年度NPO法人かまがや地域情報の窓活動報告
2023/6/10
令和4年度貸借対照表公告
2023/6/1
今月のコラム「転入超過」
2023/5/5
OTTOヒューマノイドロボット他2台を掲載
2023/5/2
2023年度ロボット工作教室の受講者募集!
2023/4/3
OTTOヒューマノイドロボット(拡張機能版)
2023/3/3
読者投稿「地球温暖化対策及び環境問題(その1)」
2023/3/3
補足資料「地球温暖化対策及び環境問題(その2)」
2023/1/20
OTTOロボットの組立製作と動作確認
2023/1/16
フォバークラフト模型製作の進化過程を掲載
2023/1/16
フォバークラフト模型製作進化の過程
2022/9/20
2022年7月9日から8月21日の間「ステアリング4輪車ロボット」の無線操縦講座を開催
2022/8/7
2022年8月7日 中央公民館主催 青少年育成講座「デジタル・ワークショップ」開催
2022/8/2
2022年度 西部小学校「わくわくクラブ」夏季プログラム学習講座開催!
       
2022/1/9
読者投稿「沖縄旅行」
2022/1/1
今月のコラム「新年のご挨拶」
2021/12/2
2021年度 ロボット工作教室活動について
2021/8/15
中央公民館デジタルワークショップ開催! ロボットプログラム指導に協力
2021/8/11
西部小学校6年生向けプログラム学習体験講座
2021/8/11
西部小学校夏季「わくわくクラブ」Scratchプログラム学習講座開催!
2021/7/6
高齢者向けワクチン接種の予約受付体験談
2021/7/2
「鎌ヶ谷こどもだんらん食堂を運営するNPO法人ゆこびとの活動」
2021/6/4
令和2年度当NPO法人の貸借対照表公告
2021/6/1
2021年度ロボット工作教室参加者募集中
2021/2/23
Scratchプログラム講座開催!
2020/11/20
NPO活動「西部小学校で6年生対象のロボットプログラム作成体験学習を実施
2020/11/1
読者投稿「松之山温泉ドライブ」
2020/10/30
2020年度ロボット工作研究グループの2足自立ロッボットによる相撲大会動画紹介
2020/10/1
近場の観光スポット
2020/9/26
高齢者も団らんのひと時を過ごす「野菜カフェ」
2020/9/21
2020年度ロボット工作教室動画紹介
2020/9/14
近場の温泉情報(更新)
2020/6/1
令和元年度事業活動報告書を掲載いたしました
2020/6/1
令和元年度決算報告書を掲載いたしました(公告)
2020/6/1
令和2年度事業活動について
2020/2/8
新型コロナウイルスの猛威!
2020/2/7
きらりフェスタ2020開催!
2020/1/15
秩父温泉ドライブ
2020/1/13
令和2年 鎌ケ谷市消防出初式
2020/1/4
2019きららお楽しみ会開催!
2020/1/1
今月のコラム「新年のご挨拶」
2019/10/30
鎌ケ谷市学習センターのサークル&学校施設利用団体登録一覧
2019/10/27
福祉健康フェア2019開催される!
2019/8/9
第2回西部小学校 夏季プログラム学習講座 開催!
2019/6/27
鎌ケ谷市社会福祉センターのバリヤーフリー対応状況調査
2019/6/12
鎌ヶ谷市内のNPO法人
2019/5/16
古くなった自宅の外壁塗装工事
2019/2/1
2019市民活動フェア 各種ロボットの展示と実演
2018/12/13
協働モデル事業で市内小学校のプログラム学習体験講座を実施
2018/11/3
第44回鎌ケ谷市民まつり
2018/10/18
かまがや福祉健康フェア2018開催される!
2020/7/1
今までのコラム履歴
2018/7/17
2018年度ロボット工作教室開催中!
2018/7/6
平成29年度KAIS_NPO活動報告

介護・福祉サービス情報

保育と障害者関連情報



KAIS事務所まで
ご意見ご感想をお願い致します。

事務所:住所千葉県鎌ヶ谷市富岡3-1-1

電子メール:kais_office@kamagaya-info.com

  • 平成24年度市民提案協働モデル事業の委託を受けたサイトです。



  • はなこうネットQRコード

  • 当NPO法人では、ホームページの製作(レシポンシブルWeb対応)や、サイトの運営管理も承ります。