我が家は2階建て家屋だが、建売住宅で既に新築から30年を経過している。確か家屋の外壁の塗装を行ったのは12年ほど前。 今まで家屋の外壁塗装をしませんかと何度も業者から塗装工事の勧めがあった。しかし、最近の外壁塗装を行った場合いくらぐらいかかるのか標準的な価格が良くわからず、今までずっと断っていた。
5~6年前には、二階部のトタン屋根部分が塗装が一部はげ落ちてサビ止め塗装部分も露出している有様で、このまま放っておくとトタン屋根から腐食により雨漏りの恐れもあったので、息子と二人でトタン屋根部分の再塗装を行った。塗料ののりが良くなるように電動式で金属ブラシの付いたグラインダーで塗装部分を剥し取り、その上にサビ止め用の塗装を行い、その後仕上げ用の油性塗料(サビ止めを含め2回塗り)でトタン屋根の塗装を何とか塗装は仕上げる事が出来たが、ところどころに塗装のはみ出たところもあり、専門の塗装業者が行うような仕上がりとは大きくかけ離れた結果だった。

家屋の塗装工事ですっかりきれいになった!
そうした状況で昨年まで、家屋全体の塗装工事は行わなかったが、やはり二階家のスレート屋根部分も汚れや少しひび割れも見られて、このまま放置しておくと雨漏りの原因につながることから、今年の3月に2業者に家屋全体の塗装工事費用の見積もりをお願いした。
建屋面積(2階建て)は約110㎡ほどの家屋の塗装工事の見積額は約125万円程。業者間の価格差はそれ程大きくはなかった。 しかし、見積もりに当たり業者の方が家屋の塗装面積等調べる中で、両者には明らかに塗装面積の違いがあった。 また、我が家は既に30年以上も経過しているので、再塗装をお願いしても10年ほど持てば当面はしのげるので高級な塗装剤は使わず、こちらが希望する条件で、塗装業者の方に見積もりをお願いをした。
最初の業者の見積もりでは予算枠を大きく超えていたので、こちらで希望する予算枠を示し、再見積もりをお願いした所、両者ともほぼ希望価格に近い見積額が提出されたが、見積もり明細の中で、塗装対象個所や塗装面積の違いなどを参考に、最終的には1社に絞って工事をお願いした。
-
塗装前の家屋全体
-
塗装前の家屋全体
-
我が家で途中で止めた塗装
-
2階トタン屋根部
-
塗装前の家屋全体
-
変色した屋根スレート部
塗装業者によって使用する塗料の違いや耐久性のある塗料は単価が上がるので、10年ほど耐久性が保てる塗装材を使用してくれるように依頼した。
屋根塗装は油性塗料を使用、壁塗装は紫外線に強いフッ素を含んだ水性塗料で各3回塗りの塗装工事だった。
その他の付帯塗装としては、①2階天板鉄部 ②雨樋塗装(塩ビ) ③天井ボード塗装 ④玄関天井ボード塗装 ⑤雨戸・戸袋鉄部塗装 ⑥ベランダ笠木鉄部塗装 ⑦トタン止め塗装 ⑧伐採(家屋の裏側にザクロの大木があり工事に支障のため) ⑨屋根タスペーサー
工事期間は6月の梅雨の時期に入る前までに工事を終わらせたかったので、工事期間を検討してもらい、令和元年5月の10連休明けから2週間ほどで工事完成が完了する予定だと連絡があった。
工事を依頼した業者の方も、丁寧な仕事してくれたおかげで以前に比べればすっかりきれいになって満足している。塗装業者から派遣された塗装工事の下請けを行った業者の方も若い方2名で、丁寧な工事をしてくれて満足している。
-
門扉正面外壁
-
家屋裏側
-
家屋ベランダ側塗装
これから、自宅の塗装工事を検討したいと考えておられる方には、少なくともすべて業者任せではなく、ある程度自宅の経過年月なども考えて、どのくらい塗装工事で持てばよいのか目安をもって、業者の方の話を聞いた上で見積もりを取られる事をおすすします。少なくとも2社くらいから相見積もりを取って比較検討する必要はありそうです。またご近所で最近家屋の塗装工事を終えられた方がおられれば、その方にどのくらいの費用で総工事費用が掛かるかったのかなど聞いておかれると比較対照する参考となります。
レポート:S.K
生活べんり帳
- 千葉県北西部の天気予報
- 東武野田線時刻表(鎌ヶ谷駅)
- 北総開発線時刻表
- 新京成線時刻表
- 鎌ケ谷市の防災行政無線
( 防災テレホンサービス:無料=0800-800-2760 )
( かまがや安心eメール登録 )
鎌ヶ谷市商店街情報
市内のチラシ特売情報
市内のフリーマーケット情報
- 市内で開催されるフリーマーケット情報
今月のフリーマーケット情報
市内農家の直販情報
- かまがや朝市
- 農産物直販農家
- 鎌ヶ谷市内の果樹園農家
- 貸し農園情報
- 梨ワイン販売
- 農産物加工品販売
街の便利屋さん
市民サークル活動の案内
- 「鎌ケ谷市民のサークル団体&公益活動団体の行事案内」掲示板
- 市民サークル団体や公益活動団体の掲示板利用について
- 市内コミュニティサークルの登録リスト
- 市民サークルHP関連サイトへ
- 市民サークル活動への参加申込
- 鎌ケ谷市学習センターのサークル団体登録一覧
(学習センター登録リスト:平成27年8月1日現在) - (社)鎌ヶ谷市社会福祉協議会ボランティアセンター登録団体
街のグルメ情報
料理レシピ情報
- お弁当のレシピ
- 家庭料理のレシピ
我が家の可愛いペットたち
我が家の可愛いペットたち
市内の学校
市内の各種学校
新着情報
- 2019/12/1
- 公民館のイベント情報と施設利用
- 2019/11/16
- 近隣のイベント
- 2019/12/1
- 今月のコラム「笑う門には・・・」
- 2019/10/30
- 鎌ケ谷市学習センターのサークル&学校施設利用団体登録一覧
- 2019/10/27
- 福祉健康フェア2019開催される!
- 2019/8/9
- 第2回西部小学校 夏季プログラム学習講座 開催!
- 2019/6/27
- 鎌ケ谷市社会福祉センターのバリヤーフリー対応状況調査
- 2019/6/18
- 令和元年度事業活動について
- 2019/6/18
- 平成30年度「NPO法人かまがや地域情報の窓」貸借対照表(公告)
- 2019/6/18
- 平成30年度KAIS_NPO活動報告
- 2019/6/12
- 鎌ヶ谷市内のNPO法人
- 2019/5/16
- 古くなった自宅の外壁塗装工事
- 2019/2/1
- 2019市民活動フェア 各種ロボットの展示と実演
- 2019/1/1
- 新年のご挨拶
- 2018/12/30
- きらら設立20周年「お楽しみ会」開催!
- 2018/12/13
- 協働モデル事業で市内小学校のプログラム学習体験講座を実施
- 2018/12/10
- 2018 すまいる祭り開催!
- 2018/11/3
- 第44回鎌ケ谷市民まつり
- 2018/10/18
- かまがや福祉健康フェア2018開催される!
- 2018/8/1
- 今までのコラム履歴
- 2018/7/17
- 2018年度ロボット工作教室開催中!
- 2018/7/6
- 平成30年度事業活動について
- 2018/7/6
- 平成29年度KAIS_NPO活動報告
KAIS会員の投稿
介護・福祉サービス情報
救急医療対応先情報
市内の公共情報
困った時の何でも相談
保育と障害者関連情報
保育と障害者関連情報
-
はじめよう! ボランティア!
ボランティア活動参加に関心をお持ちの方
鎌ケ谷市社会福祉協議会 ボランティアセンター
-
子ども達と一緒に遊びませんか?
ボランティア大募集!
NPO法人きらら
-
ボランティア募集の詳細ページ
NPO法人きらら
-
地域に密着した健康福祉に関する情報を提供する「健康ふくしネットかまがや」が公開されました。
市の委託を受けて当法人がサイトの運営・管理を担当しています。
NPO活動の紹介
KAIS事務所まで
ご意見ご感想をお願い致します。
事務所:住所千葉県鎌ヶ谷市富岡3-1-1
電子メール:kais_office@kamagaya-info.com




