日本の家屋は昔に比べるとずいぶんと変わり、画一的に洋風化されてきました。しかし、「お風呂」となると話は別で、木のお風呂あり、石のお風呂あり、タイルのお風呂あり、ユニットのお風呂ありとそれぞれに個性的です。このようなことは、他の国の建物にはあまり見られないのではないでしょうか。
そこで、日本人にとっての「お風呂」とはどういうものなのか、少し調べてみました。
日本人は何故お風呂が好き?
日本人はきれい好きで清潔家が多いから…という人もありますが、
一つにはこの国が高温多湿の気候で、肌にアカをため込むときもち が悪いし、健康にも良くないから、入浴して肌を清潔にしておこうと いう習慣がいつのまにかついたからだと言われています。 それと、清潔な水が豊かにあり、木造建築なので浴室設備も容易に 取り付けられ、温泉に恵まれているという点からも風呂好きになった のではないでしょうか。
|
なぜ浴槽と洗い場があるの? 38度前後の湯温を好む欧米人に比べ、日本人は42〜44度ぐらいの やや高めの湯を好みます。そのため浴槽に長くつかっていられないので、 身体を冷ますために洗い場があり、また、身体のアカはそこで洗い流し、 浴槽にはきれいな身体で入りたいという想いから発生したようです。
|
なぜお風呂は良いの?
入浴して身体が温まると、心拍数や呼吸数が速くなって血液循環が
良くなります。そうすると当然、血液の中に酸素が多く取り込まれる ことになり、新陳代謝が活発になります。 さらに、水の圧力などにより疲労物質である乳酸を速く減少させること になるのです。
このように入浴は肉体的な疲労を 取るだけでなく、 精神的なリラックス効果も大きいようです。
|
|
ドッと疲れて帰ってきた時、あるいは心も身体も冷え切った時、その身を湯船にゆっくりと沈めながら何か救われた想いをした人は多いではないでしょうか。
これだからお風呂はやめられません。家のお風呂も良いけれど、たまには近所の銭湯や近場の温泉にでも行ってみましょうか? |
|
|
|