行政書士関連サイト:
・日本行政書士会連合会
・千葉県行政書士会
行政書士業務(日本行政書士連合会のホームページより引用)
・行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、役所に提出する許認可等の申請書類の作成並びに提出手続代理、遺言書等の権利義務、事実証明及び契約書の作成等を行う。
・行政において福祉行政が重視され、国民生活と行政は多くの面に関連を生じることとなり、その結果、住民等が官公署に書類を提出する機会が多くなっている。又、社会生活の複雑高度化等に伴い、その作成に高度の知識を要する書類も増加してきている。
・行政書士が、官公署に提出する書類等を正確・迅速に作ることにより、国民においてその生活上の諸権利・諸利益が守られ、又行政においても、提出された書類が正確・明瞭に記載されていることにより、効率的な処理が確保されるという公共的利益があることから、行政書士制度の必要性は極めて高いと言われている。
・業務は、依頼された通りの書類作成を行ういわゆる代書的業務から、複雑多様なコンサルティングを含む許認可手続きの業務へと徐々に移行している。平成13年の行政書士法改正では許認可申請手続きや契約その他に関する書類作成への代理権が盛り込まれ、高度情報通信社会における行政手続きの専門家として国民から大きく期待されている。
・行政書士業務は広範囲にわたるが、事例として特に次のような仕事を行っている。
○建設業許可関係 ○農地法関係 ○会社設立 ○相続・遺言 ○内容証明
○開発許可関係 ○産業廃棄物許可関係 ○風俗営業許可関係
○自動車登録 ○外国人の出入国事務関係 ○各種契約書の作成
|
・行政書士はどんな仕事をするの?
*千葉県行政書士会のHPを参照:(行政書士が扱う業務の内容)
・行政書士は役所に出す書類を依頼者に代わって作る法律系の仕事で国家資格が必要です。
行政書士の資格がない人は、行政書士業務の手続を行うことはできません。
官公署に提出する書類、権利義務、事実証明に関する書類の作成は行政書士の業務です。
・最近行政書士へ依頼する事項で多いものは? (引用:日本経済新聞 H15年5月25日(日) エコノ探偵団より)
法律に関する業務、法務事務の取り扱いが増えています。当事者に代わって民法に基づく遺言書作成の手続きなどです。
行政書士も裁判で争わないような法務事務を処理することが出来るので、例として遺言書作成などの作成費用は弁護士に頼むより大幅に安く出来るとの情報もある。
クーリングオフ(訪問販売などで買った商品を法律に基づき解約する手続き)や労災申請(勤務中の疾病・負傷などで支払いを受ける手続き)など様様な分野で個人の法務手続きを扱う例が増えている。
最近、内職ができるなどと偽って商品を売りつける悪質な商法が横行。嫌がらせを恐れ、解約に踏み切れない人もいる。業者への対応も含め相談に乗っている。
・行政書士のイメージは、書類を作成するだけの通称”代書屋”から法務サービス業に変わりつつある。
|